木材はどれくらいの年数が経過すると腐朽するのか 2023.10.04 ブログ 木材は、どれくらいの年数が経過すると腐朽しはじめるのでしょうか。 一戸建てで広く普及している木造住宅の法定耐用年数は、22年。 とはいっても、22年経過すると腐朽が加速するというわけでは決してなく、数千年が経過しても朽ち… 詳しくはこちら
塗装がパリパリ剥がれるのは大丈夫?耐用年数を下回るなら施工不良かも 2023.09.30 ブログ 塗装がパリパリと剥がれてしまう。 このような外壁の状態は、塗料の耐久性が落ちたことによって発生しています。 このまま放置していると外壁、ひいては家そのものの耐久性を落としかねないため、早めに対処しましょう。 今回は、塗装… 詳しくはこちら
耐震性を高めるために重要な耐震等級と実現方法3選 2023.09.27 ブログ 家族が安心安全に暮らせる住まいづくりをするためには、耐震性を高めることが欠かせません。 では、耐震性を高めるにはどうしたら良いのでしょうか。 今回は、耐震性を高める上で必ず知っておきたい耐震等級についてや、耐震性を高める… 詳しくはこちら
屋根から漏水があったらまずやるべきこと|濡れているのは雨のせい? 2023.09.24 ブログ 「屋根から水がポタポタと落ちてくる」という場合には、状況確認が非常に大切です。 天井からの水漏れとなるとまず”雨漏り”の可能性を考えてしまいますが、全く別の”配管からの漏水”の可能性もあるからです。 この場合、状況によっ… 詳しくはこちら
【雨漏り】直しても直しても繰り返すのはなぜ?最重要は原因の適切な特定! 2023.09.23 ブログ 直しても何度も繰り返す雨漏り。 修理のたびに修理費用がかかることはもちろんですが、いつ直るのかと不安な気持ちになり、精神的にもストレスがかかってしまいます。 一刻も早く直すためには、雨漏りを引き起こしている根本的な原因の… 詳しくはこちら
雨漏りが直らない時に見直したい3つのポイント|業者選びは適切ですか? 2023.09.19 ブログ 何度修理を依頼しても雨漏りが直らないのは、原因を正しく突き止められていないからかもしれません。 実は、雨漏りの原因を特定するのは非常に難しく、経験と技術が豊富な業者でなければ見極められないことがあります。 今回は、「何度… 詳しくはこちら
あなたの家は大丈夫?古い木造住宅の地震への強さのチェック方法 2023.09.15 ブログ 古い木造住宅は、建てられた年数によっては現行の耐震基準を満たしていない場合があります。 現行の耐震基準は震度6〜7程度の揺れでも倒壊しないことを基準としていますが、旧耐震基準では震度5程度の揺れでも倒壊しないことが基準で… 詳しくはこちら
歩くたびにギシギシ…床鳴りは家からのSOS!放置せずに対策を! 2023.09.11 ブログ 床を歩くとギシギシと音がする現象は「床鳴り」と呼ばれ、その原因は様々考えられます。 音に慣れてしまうとそのまま放置してしまうことも多くありますが、実はその裏に重大な問題が隠れている可能性もあり、対策が必要です。 今回は、… 詳しくはこちら
中古住宅購入後に起こるトラブルとは?事前に回避するための対策とともに解説します! 2023.09.07 ブログ 新築よりもお手頃な価格で手に入れられる中古住宅。 購入後にリフォームやリノベーションをすれば、住宅ローンを抑えつつマイホームを実現できると注目度が高まっています。 しかし、中古住宅は以前に人が住んでいた物件であり、築年数… 詳しくはこちら
住宅の床下に恐怖の白カビが…!新築でも起こりうるその理由とは 2023.09.03 ブログ 和室の畳が湿っていたり、押し入れやクローゼットがジメジメとしていたりする場合には、床下に白カビが生えているかもしれません。 住宅の中でも特に床下は湿気が溜まりやすい場所であり、白カビに注意が必要です。 たとえ新築であって… 詳しくはこちら
メンテナンスが楽な家はどう実現する?大切な視点と4つのポイントを押さえよう 2023.08.30 ブログ 長く快適な生活を続けていくためには、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。 節目ごとにきちんとメンテナンスを行えば、10年・20年というように家の寿命を延ばすことも夢ではないでしょう。 そうは言っても、メンテナンスに… 詳しくはこちら
地震に強い家の構造とは?家族が安心して暮らせる家づくりのポイント 2023.08.27 ブログ 地震の多い日本の家には、「耐震構造」が不可欠です。 では、地震に強い家を実現するにはどうしたら良いのでしょうか。 現代の日本の家には基本的に耐震性が備わっていますが、安心して暮らせる家を作るためにご自身でもポイントを押さ… 詳しくはこちら