福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


住宅の床下に恐怖の白カビが…!新築でも起こりうるその理由とは

和室の畳が湿っていたり、押し入れやクローゼットがジメジメとしていたりする場合には、床下に白カビが生えているかもしれません。
住宅の中でも特に床下は湿気が溜まりやすい場所であり、白カビに注意が必要です。
たとえ新築であっても、条件さえ揃えば白カビは生えてきてしまいます。
そのまま放置していると健康にも影響を与える恐れがあるため、早めの対処が必須です。
今回は、住宅の下に白カビが生える原因や対処法をご紹介します。

 

□住宅の床下に発生する白カビ、原因は複数に考えられる

 

白カビは、下記のような条件を満たすことで発生します。

 

・気温20℃以上
・60%以上の湿度
・雑菌や汚れ

 

白カビが活動を始めるのは、気温20℃以上かつ湿度60%以上。
湿度80%を超えるとさらに活動的になり、驚異的なスピードで繁殖するのが特徴です。
床下は普段から立ち入るような場所ではなく、掃除をすることもないため、知らない内に大繁殖してしまっていることもあります。

立地や家の状態が原因で発生することもあり、新築だからといって安心することはできません。

例えば、以下のような特徴を持っている場合には、床下に白カビが生えてしまう可能性があります。

・家が建つ前の土地が田んぼや沼地だった
・周囲の土地よりも敷地が低い
・床上や床下浸水の被害を受けたことがある
・水漏れしている箇所がある
・床下の換気口が塞がれている
・隣家との距離が近い
・床下が狭い

 

どのケースにおいても床下に湿気が溜まりやすい条件が揃っており、白カビが発生する確率が高まっています。
もし上記に当てはまっている場合には、一度床下の調査を依頼した方が良いかもしれません。

 

□床下の白カビへの対処法3STEP

 

1.現状確認と原因の特定
まずは床下の白カビがどこまで広がっているかを確認します。
一見床下にしか被害がないように見えても、断熱の裏まで侵食していることもあるため、入念なチェックが必要です。
また、この段階で原因を特定することで、再発防止を兼ねた対処ができるようになります。

 

2.徹底的に除去
白カビは胞子によって繁殖するため、白カビが生えない環境を整えただけでは完璧に対処することはできません。
環境改善を行う前にまずは白カビを確実に除去する必要があります。
さらに、菌の繁殖を抑える特殊なコーティングを行うことで、これ以上白カビが繁殖しないように対策することが必須です。

 

3.環境改善
カビ菌のない綺麗な状態に整えられたら、再発防止のための環境改善を行います。
温度や湿度を測り、その結果を踏まえて換気扇の設置・除湿機の活用・防湿シートや床下調湿剤の設置といった対応を行うのが一般的です。

床下の白カビに対処するためには、専門的な知識と経験が欠かせません。
特にカビ菌を確実に除去できていなければ、再発するリスクも高くなります。
ご自身で対処せず、専門家に依頼するのがおすすめです。

 

□まとめ

 

床下の白カビは、条件さえ揃えば築年数に関係なくどこでも発生してしまいます。
今回ご紹介した家の特徴に当てはまっている方や、湿気やカビ臭さが気になるという方は、早めに調査を依頼するのがおすすめです。
当社では、家の状態を診断する「ホームインスペクション」を行っております。
お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.