福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


地震に強い家の構造とは?家族が安心して暮らせる家づくりのポイント

地震の多い日本の家には、「耐震構造」が不可欠です。
では、地震に強い家を実現するにはどうしたら良いのでしょうか。
現代の日本の家には基本的に耐震性が備わっていますが、安心して暮らせる家を作るためにご自身でもポイントを押さえることが大切です。
この記事では地震に強い家の構造の特徴や家づくりのポイントをご紹介します。

 

□地震に強い家の構造はシンプル

 

現在定められている建築基準に従って建てられた家は、木造・鉄骨・鉄筋などどのような構造を選んでも、そう簡単に倒壊することはありません。
耐震等級の高い家を建てたのであれば尚更です。
しかし、それだけではなく、さらに構造的・物理的に共通した特徴があります。

 

*シンプルな構造や形をしている

 

長方形や正方形などシンプルな形をした家は、地震に強いとされています。
これは面の長さや面積が同じであるほうが、地震によって家にかかる力を均等に分散できるためです。
同じ耐震等級だとしても、シンプルな構造をしているほど倒壊のリスクをより減らすことができます。

 

*建物の重心が低い

 

マンションやビルのような高い建物は、重心が高くなるため、地震による揺れの影響を受けやすくなります。
それは家でも同じことであり、平屋よりも2階建て、2階建てよりも3階建てという順に地震の影響が大きくなってしまうのです。

平屋が地震に強いといわれるのは、重心が低いからという理由も兼ね備えています。

 

□地震に強い家にするためのポイント

 

では、実際に地震に強い家を建てるためにはどのような点に注意すれば良いのでしょうか。
ここでは地震に強い家にするためのポイントをご紹介します。

 

*シンプルな形状にする

 

地震による力の分散を考慮すると、シンプルな形状の家であることが重要な視点となります。
正方形に近いシンプルな構造や形状で、特定の場所に負担が大きくかかることがないように配慮してみましょう。

 

*壁や柱の位置を検討する

 

地震に強い家を建てる際には、壁や柱の設置場所を慎重に考慮することも重要です。
特に、広々としたリビングルームを望む場合、壁や柱を増やすことで耐震性を一定程度向上できます。
しかし、広い空間に壁や柱を増やすと、それらが目立ってしまうという問題があります。
自然で美しい間取りを実現しつつ、効果的な補強を行う方法を探るために、専門家としっかり相談することが不可欠です。

 

□まとめ

 

地震に強い家の構造は、シンプルなものであることをお伝えしました。
家の構造をシンプルにすることで、特定の場所に大きな負担がかからなくなり、地震に強い家になります。
この記事を参考に、これからも安心して暮らせる住まいの実現に役立てていただけたら幸いです。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.