雨漏りする家にはある特徴が?!後で困らないためには建設時点から気をつけよう!
雨漏りは、家が老朽化してきたらどうしても起こってしまう不可抗力な事柄だと思っていませんか。
実はそれは間違いです。
家が老朽化したら必ずしも雨漏りが起きるというわけではなく、新築の時点から将来雨漏りするリスクというのはある程度決まっています。
一体どういうことなのでしょうか。
□雨漏りが家に及ぼす被害を甘くみてはいけない
たかが雨漏り、されど雨漏り。
雨漏りで受ける被害は、家財が濡れてしまうだけではありません。
まずは壁や天井にシミができ、そこにカビが繁殖してしまいます。
カビと一緒に木材腐朽菌が発生すれば、柱や壁が少しづつ蝕まれてもろくなってしまうでしょう。
湿気が強くもろい柱や壁は、シロアリの大好きな環境です。
シロアリは家中を容赦無く食らい尽くすので、どんどん家はボロボロになっていきます。
ここまで来てしまうと、事態は非常に深刻です。
雨漏りは放置せずにすぐに対処しましょう。
□雨漏りする家には特徴がある
冒頭で、新築の時点で雨漏りのリスクがある程度決まっていると記しました。
これはつまり、雨漏りしやすい家にはある特徴が確認できることを意味しています。
今からご紹介する特徴に当てはまらないようにすれば、将来雨漏りするリスクを減らすことが叶うのです。
ここでは雨漏りする家の特徴を3つご紹介します。
1つ目は、凹凸のある家です。
凹凸があるということは、外壁の継ぎ目が多いということ。
継ぎ目は雨水が染み込みやすい場所なので、適切なメンテナンスをしていなければ雨漏りのリスクを高めます。
シンプルな形状の家にするか、点検とメンテナンスを欠かさないようにしましょう。
2つ目は、屋根の形状です。
屋根が劣化することは雨漏りの原因になりますが、同じように劣化してもより雨漏りしやすい形状の屋根というのがあります。
それは傾斜のない陸屋根です。
陸屋根は軒が小さいため、外壁からの雨漏りリスクが高い傾向にあります。
壁の防水性が高いうちは問題ありませんが、劣化して防水性が低下している時に雨に打ち付けられてしまうと大きな悪影響となってしまうのです。
また、傾斜がないために雨水が溜まりやすいのも原因の1つです。
□まとめ
今回は、雨漏りする家について解説しました。
最近ではデザイン性の高いスタイリッシュな家が人気を集めていますが、家の機能としての観点からみるとデメリットが多い特徴を持ち合わせていることが多くあります。
将来雨漏りで困らないためには、今回ご紹介した内容を参考にしていただければ幸いです。
次の記事へ
湿度が高くなる梅雨に向けてカビ対策を実施しよう »