福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


階段がギシギシ鳴っている!自分でできる対策とは!

「階段がギシギシ鳴っていて気になる」
「自分で床のきしみを解決したい」
階段や床のギシギシ音は気になって仕方がないですよね。
そこで今回は、階段のギシギシ音の原因と床のきしみ対策についてご紹介します。
ぜひお役立てください。

 

□階段のギシギシ音の原因とは?

階段は、水平に設置する踏板(ふみいた)と縦に設置する蹴込板(けこみいた)によって作られています。
階段のきしみは、木が乾燥していたり、踏板がうまく設置されず隙間ができていることが原因で起こります。
階段のきしみを解決するためには、隙間を埋める補修をする必要があります。

 

□床のきしみ対策について

床のきしみは普段の生活から気を付けておくことで、ある程度防止できます。
ここでは、日頃からできる床のきしみ対策をご紹介します。

1つ目は、できるだけ床をぬらさないことです。
床を水拭きすると綺麗にはなりますが、一方で木材が湿気を吸い、膨張したり傷んだりするので、きしみやすくなってしまいます。
そのため、床の掃除にはなるべく水を使わないように気を付けておき、専用の洗剤を用いるか、水ぶきをした際には、すぐに乾拭きするようにしましょう。
また、水をこぼしてしまったら、直ちに拭き取るようにしておきましょう。

2つ目は、部屋の湿度を一定に保つことです。
部屋に湿気がこもると、床の木材が膨張しやすくなるだけでなく、湿気を好むシロアリやカビが繁殖しやすくなります。
逆に部屋が乾燥していると、木材が収縮しやすくなり、きしみの原因になります。

そのため、部屋の湿度をなるべく一定に保つことが重要です。
部屋の換気を定期的に行うとともに、必要に応じて除湿器や加湿器を活用すると良いでしょう。

床のきしみを防ぐためには日頃からこのような対策を行っておくことが重要です。
当社はお家診断のプロとして、お家の不調に関する皆様のご相談を承っております。
お家の不調に関する疑問や不安を感じている方は、お気軽にご相談ください。

 

□まとめ

今回は、階段のギシギシ音の原因と床のきしみ対策についてご紹介しました。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
ギシギシ音が気になるという方は、一度ホームインスペクターに診てもらうと良いかもしれません。
また、自分でできる対策についてもぜひ実践してみてくださいね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.