戸建ての定期点検はいつ行うべき?点検のポイントや費用も解説
戸建の定期点検が必要な理由とポイントについて
この記事を読むための時間:3分
新築で家を建てても、住み続けるうちに家は経年劣化します。劣化を放っておくと、気づかないうちに内部に損傷が及んでいたなんてことにもなりかねません。家に快適に長く住み続けるためには、定期点検は欠かせないのです。今回は、戸建の定期点検のポイントを解説します。
目次
戸建の定期的な点検が必要な理由
見た目ではわからなくても、家の外側は、雨風や直射日光に晒され少しずつ劣化しています。ほんのわずかなひび割れでも放っておくと、雨漏りや木材の腐食につながってしまいます。
不具合に気づいてから修理した場合、修理費が大幅にかさんでしまったり、内部の構造が深刻なダメージを受けていたりと大変な事態になってしまいます。戸建は長い目でみた管理が必要なのです。
住宅の寿命を延ばすため
戸建は、適切なメンテナンスや修繕を定期的に行うことで、長く快適に暮らすことができます。何もしないまま住み続けると経年劣化が加速してしまうのです。しかし、定期的な点検やメンテナンスを行うことで住宅の寿命を延ばすことができるのです。
定期点検は新築時から必要
新築で建てた家だとしても、定期点検は必要です。雨風や直射日光に晒されている外壁や屋根、水回りなどは、経年劣化が早い箇所です。一見綺麗に見えても、内部や主要構造部分などに欠陥やわずかな不具合が起きている場合もあります。早期発見するためにも新築の戸建の定期点検は必要なのです。
売却時に交渉を有利に運ぶため
何らかの理由で戸建を売却する際、定期点検やメンテナンスを行った家と何もしていない家では、売却価格が大幅に変わってしまうこともあります。長い目で見て、やむを得ず家を売却することも可能性の一つとして考え、定期点検を行いましょう。
定期点検を行う時期とポイントは?
定期点検を行う時期は、新築では3か月、6か月、1年、2年のタイミングで、2年目以降は5年~10年おきに点検を行うのが一般的です。
新築は外観や水回りをチェック
2年未満の住宅では、外観や内部、雨漏りや水回りなどの基本的な部分を確認します。5年以内の不具合に関しては、メンテナンスの不備よりも、欠陥によるものが多いと言われています。そのため欠陥による不具合が起きていないかも確認します。
2年目以降は内装や細かい部分も
木材の歪みによる壁や建材の影響や、扉、壁紙、天井などの細かい部分も点検します。5年目の点検では、床や壁に使用されているビニールクロス、床下の防蟻剤の効果が切れる時期なので、ビニールクロスやシロアリの影響なども点検が必要です。一般的に、水回りの設備の耐用年数は約10年、キッチンや浴室、外壁などの耐用年数は15年と言われており、耐用年数にあわせた箇所の点検を行いましょう。
戸建の定期診断の費用の相場は?
定期診断の費用は、地域や築年数、業者や診断項目によって異なります。住宅診断は国土交通省からのガイドラインはありますが、検査項目は統一されていません。信頼できる業者さんに依頼してくださいね。
5~15万円程度
地域や業者、検査項目によってバラつきはありますが、住宅診断の値段の相場は5~10万円程度です。月額制を採用している会社や家を建てた建設会社に依頼すると割引される会社もありますよ。
戸建ての定期点検は新築時から行おう
戸建の定期点検は長く快適に住み続けるためにも大切です。新築時から適切な定期点検を行いましょう。定期点検は、専門家に疑問や自分でできるメンテナンス方法などを教えてもらえる機会にもなります。当社では、お住まいの劣化状況や欠陥の有無、改修すべき箇所、おおよその費用などの診断やアドバイスを行っています。また住宅リフォームなど、様々な「おうちの困った」の解消をお手伝いしています。ぜひご相談くださいね。
前の記事へ
« 住宅の耐用年数は何年?耐用年数と寿命の違いは?次の記事へ
住宅に欠陥が見つかった時の対処法を解説 »