福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


部屋の天井から水滴が落ちてくる!原因とその対策

部屋の天井から水滴が落ちてくるとき、すぐに雨漏りだと考えてしまうかもしれません。
しかし、雨が降っていない日が続いていたのに水滴が落ちてくる場合は、雨漏りではなく、結露である可能性があります。
そこで、今回は部屋の天井から落ちてくる原因と結露を防ぐ方法について解説します。

 

□部屋の天井から水滴が落ちてくる原因とは?

 

結露は、室温と外気の温度差によって生じる現象です。
室内の暖かい空気が多くの水蒸気を含んでいると、冷たい面に触れた際に冷却され和水蒸気量が減少し、このとき余剰となった水分が水滴として現れます。
冬の暖かい部屋の窓ガラスに水滴がつくのも、部屋の暖かい空気が窓の外の冷たい空気に触れて、結露として発生したものです。

窓ガラスでよく見かける結露ですが、実は天井にも発生する可能性があります。
特に、屋根裏が冷え込む豪雪地帯では、室内と屋根裏の温度差が大きく、結露が天井に現れやすくなります。
このように天井に発生した結露によって天井から水滴が落ちてくるのです。

 

□部屋の天井の結露を防ぐ方法

 

結露は急なトラブルではないため、毎日の生活の見直しや家の環境を改善するだけで対策できます。
以下の3つの方法をぜひ実践してみてください。

 

1.換気の実施
結露を抑える最も基本的な方法は、定期的な換気です。
窓や換気扇を使って、湿った空気を外に出し、新鮮な空気を取り入れることが重要です。

 

2.家具配置の工夫
家具と壁の間に適度な隙間を設けることで、空気の流れを良くし湿気が溜まりにくい環境を作り出します。
また、家具を過剰に配置することなく、部屋の通気性を保てるように家具の数を抑えることも考慮しましょう。

 

3.除湿剤の活用
湿気が多い場所では除湿剤を使用することで、空気中の余分な水分を吸収し、結露のリスクを減らせます。
押入れやクローゼットなど、特に湿気がこもりやすい場所に置くことをおすすめします。

 

□まとめ

 

結露は温度差がある環境であれば、窓ガラスだけではなく天井でも発生する可能性があります。
窓ガラスとは異なり、目視で確認できないので、被害を拡大させないためには毎日の対策が必要です。
定期的な換気、通気性を考えた家具の配置、除湿剤の活用など、今回ご紹介した結露対策をぜひ試してみてください。
天井からの水滴が雨漏りか結露かの判断は非常に難しいものです。
当社ではホームインスペクターによる劣化状況を診断いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.