耐震性を高めるために重要な耐震等級と実現方法3選
家族が安心安全に暮らせる住まいづくりをするためには、耐震性を高めることが欠かせません。
では、耐震性を高めるにはどうしたら良いのでしょうか。
今回は、耐震性を高める上で必ず知っておきたい耐震等級についてや、耐震性を高めるための3つの方法をご紹介します。
□耐震性を高めるには耐震等級の確認を
耐震性を高めるためには、耐震等級についての知識を身につけておきましょう。
耐震等級とは、住宅の耐震性を等級にしてわかりやすく表したもので、最大で耐震等級3まであります。
・耐震等級1:震度6〜7の地震でも倒壊しないのが目安。ただ大規模な修繕になる可能性が高い。
・耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の性能を持つ。補修程度で済む可能性が高い。
・耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の性能を持つ。軽い補修で住み続けられる可能性が高い。
耐震等級1は、現行の耐震基準において定められている最低限の耐震性能です。
それに対し、耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の性能を持ち、消防署や警察署などと同等レベルになります。
耐震性を高めるためには、耐震等級2〜3を狙うのがベストです。
□耐震性を高める方法3選
では、実際に耐震性を高めるためにはどうしたら良いのでしょうか。
ここでは耐震性を高める際に実際によく行われる工事を3つご紹介します。
*1.耐力壁の設置
耐力壁とは、横方向の揺れに対抗できる能力を持った壁のことです。
ただたくさんの耐力壁を設置すれば良いというわけではなく、家全体にバランス良く配置することで、耐震性を高めることが可能になります。
*2.金物の取り付け
柱と壁や壁と天井などの接合部分に、耐震補強のための金物を取り付けて耐震性を高める方法もあります。
ホームセンターなどで売っているような簡易的なものから、特別な素材を用いることでより強度が高まった金物もあり、幅広い製品があるのが特徴です。
*3.屋根の素材変更
屋根の素材を軽いものに変更すると、耐震性を高めることができます。
例えば瓦などの重量のある素材は、重さの分揺れ幅が大きくなるので、家を大きく揺らしてしまい、被害を増幅させてしまうかもしれません。
場合によっては、家を押しつぶしてしまう可能性も考えられます。
鋼板・アルミニウム板・ステンレス板などの軽い素材に変更して、屋根を軽くしましょう。
□まとめ
耐震性を高めるためには、まずは耐震等級について知っておきましょう。
家族が安心して暮らせる住まいを実現するには、耐震等級2〜3を検討することをおすすめします。
耐力壁の設置や屋根の軽量化など、耐震性を高める上で欠かせない工事についても解説しましたので、家づくりの際の参考にしていただけましたら幸いです。