福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


へーベルハウス最大の売り!耐震等級はどれくらいすごい?

地震大国である日本では、常に備えておきたい地震。
いつ大きな地震が来るかわからないため、家づくりをするならできるだけ高い耐震性を持った家が欲しいというケースもあるでしょう。
数あるハウスメーカーの中でも、ヘーベルハウスは全棟耐震等級3を売りにしています。
そこで今回は、ヘーベルハウスの耐震性に焦点を当てて解説します。

 

□へーベルハウスの耐震等級は標準仕様で最高ランクの3

 

建築物の耐震性能は、その地域の地震の規模や頻度によって決定されます。
日本では、建物の耐震性能を表す「耐震等級」が設けられており、以下の3つのグレードがあります。

 

・耐震等級1
建物の耐震性が最も低いグレードであり、比較的小規模な地震に対しては耐えられる程度の性能を持ちます。
一般的に、低層の木造住宅などに使用されます。

 

・耐震等級2
比較的大きな地震に対しても耐えられるように設計されたグレードであり、一般的な住宅やビルなどに使用されます。

 

・耐震等級3
建物の耐震性能が最も高いグレードであり、非常に強い地震でも崩壊しないように設計されています。
高層ビルや公共施設などに使用されます。

耐震等級は、建物の耐震性能を表す重要な指標で、測定は第三者によって行われているので信頼性も高いです。
建物の用途や地震の発生頻度などを考慮して、適切な耐震等級が設定されることで、地震による被害を最小限に抑えることができます。

 

ヘーベルハウスの家づくりでは、最高ランクの耐震等級3を”標準仕様”としており、これより下の耐震等級での家づくりは行っていません。
それほど耐震性の高さを強みにしており、地震に対するリスクを少しでも減らすという目的の中で耐震等級3が標準仕様となっているのです。

 

□へーベルハウスの地震に強い家づくり

 

ヘーベルハウスの家の耐震性が高い理由は、耐震等級3を導入しているからだけではありません。
家づくりの根幹となる構造やフレームにも耐震性の高さの秘密があるのです。

 

1. ハイパワード制震ALC構造

この構造は、ヘーベルハウスの1・2階建に適用されているもので、”鉄骨軸組工法”と呼ばれる工法を基礎としています。
鉄骨軸組工法とは、家全体を鉄骨で柱・​​梁・筋交いで支える工法のことです。
この工法にヘーベルハウス独自の制震フレーム技術が組み合わせることで、耐震性の強化を図っています。
以下で説明していきます。

 

2. ハイパワードクロス

これは、筋交いのことを指しており、建物自体の変形を防ぎながら負荷を吸収してくれるものです。
ハイパワードクロスによって、地震の揺れは2分の1まで抑えられ、制震フレームにかかる負荷は6分の1にまで抑えられることがわかっています。

 

3. 剛床システム

これは、横からの負荷、つまり水平方向にかかる負荷に対する耐久性を強化した床です。
一般的に地震や台風などの影響で床が変形することがあるのですが、鉄骨や梁と床を繋げることで建物全体としての耐久性をたかめているのです。

 

4. ロッキング工法

ロッキング工法とは、地震の衝撃によって外壁が落下したり壊れたりするのを防ぐ目的で取り入れられた工法です。
外壁を完全に固定してしまっていると衝撃が加わった際に耐えられなくなる可能性があるのですがロッキング工法では衝撃を逃すような構造になっているので、その心配も無用です。

 

□まとめ

 

ヘーベルハウスの家づくりでは、耐震等級3が標準仕様になっており、耐震性の高さを強みにしていることがわかります。
また、耐震等級だけに頼るのではなく、ハイパワード制震ALC構造やハイパワードクロスなどといったプラスアルファでも耐震性を高めているのです。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.