福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


電気がつかない意外な原因とは!気になる対処法についても解説

電気がつかない

電気がつかない意外な原因とは!気になる対処法についても解説

この記事を読むための時間:3分

電気がつかなくてどうしようと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?電気がつかなくなった場合は、照明機器の寿命やブレーカーが落ちていたりと、いろいろな原因が考えられますので、直すにはまず原因を把握することが大切です。

 

今回は電気がつかなくなる様々な原因と、その対処法について解説していきますので、ご自身の状況と照らし合わせながら、電気のトラブルの解決に役立てていただければと思います。

電気がつかない原因と対処法

電気がつかない原因は多岐に渡り、状況によって対処方法が異なりますので、しっかりと原因を把握することが大切です。早速、詳しい原因とその対処方法について見ていきましょう。

ブレーカーの異常

ブレーカーが落ちている、もしくは故障している可能性が考えられます。ブレーカーが落ちる原因は、大きく分けると、同時に大量の電気を使った場合と、漏電している場合が考えられます。家全体で契約しているアンペアを超える電気を使用した場合や、契約アンペア内であっても、家の一部分で多くの電気を使用したりするとブレーカーが落ちてしまいます。この場合は、電気を使用している機器の電源を切った上で、ブレーカーを戻すことで解決するでしょう。

 

また、配線や電気機器の破損・故障により電気が漏れ、漏電ブレーカーが落ちてしまうこともあります。この場合は、感電や火災の危険がありますので、速やかに専門業者に連絡しましょう。他にも、ブレーカー自体が経年劣化によって故障している可能性もあります。ブレーカーの寿命は13〜15年と言われていますので、一度チェックをしておくとよいでしょう。

照明機器の故障

電気がつかない原因のひとつに電気配線や機器接続部、スイッチなどの故障が挙げられます。照明機器を雑に扱ったり、経年劣化によって故障が発生します。故障した場合は、新しい照明機器へ交換を行いましょう。その際、照明機器がしっかりはまっていないと、電気がつかないため、注意が必要です。機器に異常がなく、ブレーカーも切れていないのに電気がつかないといった場合は業者に連絡しましょう。

蛍光灯の問題

蛍光灯の寿命が来ると、電気がつかなくなります。蛍光灯の寿命は約2~4年と言われており、製品によって平均寿命が変わってきます。寿命がきた場合は蛍光灯を交換しましょう。交換する際、蛍光灯のサイズや型式を間違えないように注意が必要です。

 

インバータ形の蛍光灯は通常の蛍光灯に比べて約1.5倍明るいだけでなく、寿命が約10年以上と通常の蛍光灯より長持ちです。LEDの蛍光灯も寿命が約14~17年と長持ちします。蛍光灯を交換する際はインバータ形もしくはLEDの蛍光灯をチェックしましょう。

自然災害

地震などの自然災害が起きると、電柱が倒れたり、電線が切れるなどで、電気がつかなくなる場合があります。停電が起きた際は、おちついて周辺の状況をチェックしましょう。また、家の付近に雷が落ちた場合、高圧電流が電気系統に流れ込む可能性があります。電気系統を守るために安全保護装置が働き、電気供給が一時ストップされます。自然災害が起きた際は電気の復旧を待ちましょう。

工事による停電

工事による停電も電気がつかない原因の一つ。この場合は、電線などの修理が終わるのを待ちましょう。事前に工事に関するお知らせが回ってくることもあるため、チラシや電力会社のホームページをチェックしておきましょう。

電気がつかないのをそのまま放置するのは危険

電気がつかない状態を放置すると、感電や火事などの事故が起きる可能性があります。電気系統に異常が見られたら、1日でも早く復旧させることが大切です。

停電時におけるポイント

停電になった際は、チェックしないといけない部分がたくさんあります。停電時のポイントについて見ていきましょう。

コンセントとブレーカーの確認

コンセントとブレーカーの状態を確認する必要があります。アイロンなどの熱を発生させる電化製品のコンセントを付けたままにすると、復旧時に火事が起きることがあります。コンセントを抜くのはもちろん、ブレーカーを落としましょう。

懐中電灯やろうそくで視界を確保

懐中電灯やろうそくで視界を確保し、落ち着いて行動を行うことが大切です。日頃から懐中電灯を置く場所を覚えておきましょう。火事にならないよう火の扱いに気をつける必要があります。

防寒対策

エアコンなどが使えなくなるため、防寒対策が重要です。防寒対策に使える物として、カイロやカセットコンロなどが挙げられます。カイロは首や肩回り、お腹などに使い、体を効率よく温めましょう。カセットコンロなどを使う際は火事に注意が必要する必要があります。

換気でリスク管理を行う

石油ストーブやカセットコンロを使用すると、一酸化炭素が発生します。閉鎖された空間で石油ストーブやカセットコンロを使い続けた場合、一酸化炭素中毒になることもありますので、使用時は換気を心掛け、一酸化炭素中毒を避けましょう。

電気に関する悩みは業者に相談するのがおすすめ

電気がつかない原因が分からない場合、業者に相談するのがおすすめです。専門知識と技術を持ったスタッフが電気のつかない原因を解決してくれます。最後に、業者に相談するメリットを見ていきましょう。

道具を揃える手間が省ける

人によってはどのような道具を揃えたら良いか分からないというケースもあると思いますが、業者に依頼することで蛍光灯を始め、ドライバーや脚立など、道具を揃える手間が省けることがメリットの一つです。

ケガのリスクを避けられる

高い所など、危険が伴う場所で作業を行う可能性も出てきます。作業中に落下して、ケガをしては目も当てられません。ケガのリスクを避けるためにも業者を依頼すると安心です。

専門の知識を持ったスタッフが問題を解消してくれる

電気工事に関する専門の知識を持ったスタッフに相談できるのもポイント。原因をいち早く把握できるだけでなく、その後のトラブルに備えてアフターフォローが受けられるのもメリットに挙げられます。その他、DIYで照明器具の修理を行うと、やり方によっては見栄えが悪くなってしまうこともあります。また、はさみ金具の取り外しなどの一部の作業は電気工事の資格が必要になるため、状況に合わせて業者に依頼することも検討してみましょう。

まとめ

電気がつかない時は、原因をいち早く見つけ、できる限り早めに復旧させましょう。放置し続けると、日常生活に支障が出ます。最悪の場合、火事などが起きて、取り返しのつかない事態になる可能性も十分考えられます。電気に関するトラブルが起きた場合は、業者に一度相談して問題を解決することが大切です。依頼する際は口コミなどを確認し、信頼できるかどうか確認するようにしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.