火災保険で屋根の修理が可能に?火災保険適応できる条件と活用法とは
屋根の修理ができる火災保険とは?
この記事を読むための時間:3分
屋根のトラブルには、火災保険が適用できる場合があることをご存知ですか?屋根は、目で変化を確認しづらい部分であるため、自然災害などによって修理が必要になるトラブルが起きる可能性があります。では、そんな屋根のトラブルによる修理費を抑えるためにどんな火災保険に加入すべきなのでしょうか。火災保険を選ぶポイント、そして火災保険で屋根の修理が可能なケースとできないケースそれぞれの代表的な理由についてお伝えしていきます。
目次
まずは保険の補償内容をチェック!
火災保険を選ぶ際には、まず補償内容を確認することが大切です。保険は、火災保険に限らずそれぞれ会社によって補償内容が異なります。そのため、必ず内容をチェックすることを頭に入れておきましょう。
また火災保険選びは、地域によってもそれぞれ違います。台風や地震、雨が多い地域などは、災害をカバーしてくれる保険選びが大切です。
火災保険で屋根の修理が可能なケースって?
火災保険で屋根の修理が可能な条件とは、どんな点を見るべきなのでしょうか。火災保険の範囲内で屋根の修理が可能なケースをご紹介しましょう。
強風による瓦のズレや雨樋の外れ
火災保険は、基本的に災害によって起こってしまった被害に対して受けることができます。強風による瓦のズレや雨樋の外れは、自然災害になりますので補償を受けられることが多いです。
地震による外壁のヒビ
地震による外壁のヒビも補償を受けられることが多いケースにあたります。地震が多い日本は、耐久性に優れた素材や技術が高いことで知られていますが、地震の大きさによって外装などにヒビが入ることもあります。地震の後には必ず、外壁のチェックを行うようにしましょう。
雪の重みによる雨樋の破損
雪深い地域では、雪の重みによる雨樋(あまどい)の破損をする場合があります。雪による被害は、その年によって異なるものの、地域柄多いところもありますので、雪の被害が多いところは、必ず屋根材選びから気をつけることをおすすめします。
雹(ひょう)が降ったことによる天窓の穴
近年、増えている被害が雹(ひょう)が降ったことによる天窓の穴です。雹は、春から夏にかけて起こりやすい現象であり、東京都内など自然災害が少ない地域でも見られることがあります。突然降ることの多い雹は、事前に保険内容を確認しておくことが大切です。
火災保険で屋根の修理ができないケースって?
屋根の修理は、必ずしも火災保険内でできるとは限りません。そんな火災保険で屋根の修理ができないケースについてご紹介していきましょう。
経年劣化した屋根
火災保険内の屋根の修理は、場合によって受けられないこともあります。経年劣化した屋根は、自然災害以前の問題であるケースもあるため、保険適応されないこともあります。必ず定期的なメンテナンスをして、被害を最小限に抑えられるようにしましょう。
人的被害での破損(作業過失や施工不良)
人的被害による破損は、火災保険適応外になります。この人的被害は、作業過失や施工不良も含まれますので、気をつける必要があります。またこの人的被害による補償は、基本的に被害を受けた側であれば、相手から補償を受けることができますので、ご自身の保険で賄う必要がないケースがほとんどです。
修理費用が20万円以下の場合
修理費用が20万円以下の場合も補償を受けられないケースがあります。こちらは、保険の範囲によって異なりますので、必ず保険の内容を確認しておくようにしましょう。
被害を受けてから3年以上が経過
火災保険適応の場合、基本的に被害を受けてから3年以内と言われています。3年以上が経過している場合、自然災害で起きたものでも、それ以外の可能性とみなされることがあります。必ず災害等が発生したら、しっかり被害の確認を行うことをおすすめします。火災保険の内容を確認して災害による屋根の修理をしようう
火災保険は、それぞれによって補償内容が異なります。そのため、しっかり内容を確認してから入ることをおすすめします。また災害が起きやすい地域では、手厚い補償が受けられる火災保険を選び、火災保険で修理が可能な条件等をしっかりと確認し、賢く修理を行いましょう。
次の記事へ
ガスがつかない時の対処法とは!原因から解決策まで解説 »