福岡のインスペクションならお任せください!

おうちの不安やお悩みはこちらへどうぞ 092-407-4950 【受付】9:00~21:00 不定休

ブログ


やってしまった!注文住宅でよくある間取りの失敗例とは?対策と併せてご紹介!

注文住宅では間取りを自由に考えられるのが魅力ですが、それ故に失敗してしまうことも少なくありません。
この記事をご覧になっている方は「家づくりで失敗したくない」という思いが強いのではないでしょうか。
今回は、注文住宅でよくある間取りの失敗例をご紹介します。
先輩の失敗事例を参考に、ご自身の家づくりに活かしていきましょう。

 

□注文住宅でよくある間取りの失敗例5選

 

1.収納の大きさや場所が悪い

注文住宅でよくある失敗例で必ず上位に入ってくるのが、収納です。
収納はたくさんあれば良いというわけではなく、動線を加味して適切な場所に適切な大きさの収納を設けることが求められます。
そのためには、まずは現在の家の中にある物を1つ1つ把握しておくことが大切です。

 

2.家事動線が悪い

 

最近では共働き夫婦が増えており、どれだけ家事負担を軽減できるかが住まいの満足度を左右します。
料理しながら洗濯物を回すといったマルチタスクがスムーズにできるような間取りでなければいけません。

 

3.日当たりが悪い

 

思ったより日当たりが悪いというのも、失敗例として挙げられることの多い要素です。
隣家が近かったり、方角で妥協してしまったりすることで、常に照明をつけていないと暗いような家になってしまいます。

 

4.トイレの場所が悪い

 

トイレの場所がリラックススペースや客室に近いと、音やニオイが気になってしまいます。
1階にトイレ、2階の真上に寝室だと、排水音が響いて起こされてしまうことも。
頻繁に使用する場所だからこそ、ストレスのもとにならないような配慮が必要です。

 

5.冷暖房の効率が悪い

 

吹き抜けやワンフロアなどの開放的な間取りは、冷暖房の効率が悪くなりやすくなっています。
温度調整が難しい部分もあるため、せっかくの開放的でおしゃれなデザインでも失敗してしまったと感じる方は多いようです。
開放的な間取りを採用するときは、温熱環境を気にしないで済むように、断熱性や気密性をしっかり確保しておく必要がありますね。

 

□間取りの失敗を防ぐためには?

 

間取りの失敗を防ぐためには、以下のポイントを押さえましょう。

・現状の暮らしの不満点を洗い出す
・リアルな生活でシミュレーションを
・周辺環境に配慮する

現在の家で不満に感じているのはどのような部分でしょうか。
せっかくの注文住宅ですから、新居では現状の不満を解消できるような間取りを考えてみましょう。

 

その際、今までの家にはなかった新しい間取りを取り入れることもあるかと思います。
そのような時は、理想ではなくリアルな暮らしをイメージして考えることが失敗を防ぐための鍵です。

 

また、土地探しの段階で周辺環境についてはしっかり調べておくことをおすすめします。
現状だけではなく、将来他の場所に家が建つ可能性なども把握できていると安心です。

 

□まとめ

 

今回は、注文住宅でよくある間取りの失敗例をご紹介しました。
ここでは間取りの失敗例や対策を取り上げましたが、注文住宅でよくある失敗はこれだけではありません。
例えば高気密高断熱住宅を建てたのに、実際は基準を満たしていなかったという失敗もあります。
家の構造的な失敗を防ぐためには、施工中のホームインスペクションがおすすめです。
当社ではホームインスペクションを実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 クマホーム. All rights Reserved.