家を建てる時はハザードマップを必ず確認!その重要性や活用法をご紹介!
家を購入すること・建てることをご検討中の方へ、大切なことをお伝えしなければなりません。
家を購入する際は、必ずハザードマップを確認しましょう。
災害が起きやすい場所や、起きるかもしれない場所は、ハザードマップから大体目処をつけることができるのです。
家は家族の命を守る場所。
土地選びからこだわりましょう。
□ハザードマップを確認する重要性って?
ハザードマップとは、自然災害による被害を少なくするために、被災想定区域や避難場所・避難経路などの位置を示した地図のことです。
家を建てる時に重要視したいのは、ハザードマップに書かれている被災想定区域です。
被災想定区域には、水害や土砂災害などの危険性がある場所が記載されています。
そのため、土地選びの際はこの区域を加味した上で選ぶと、家の安全性がぐっと上がります。
過去に水害や土砂災害が実際に起きた地域では、ハザードマップでリスクを公表されていた場所もあるので、情報は信頼できるでしょう。
□ハザードマップの活用法を伝授!
ハザードマップでは、以下の4つの情報を得られます。
・浸水予想区域
・土砂災害が発生するリスク
・津波や高潮のリスク
・地震の被害程度や範囲
浸水予想区域では、浸水被害の予想規模がレベルに分けて表示されています。
最近では、大型台風による河川の氾濫も多発しているので、ここで事前に浸水しない地域を選ぶようにすると安心です。
ハザードマップには、他にも土石流や崖崩れのリスクがあるエリアが記載されています。
土砂災害警戒情報がニュースで流れた際に注意が必要なのは、このエリアに示されている場所です。
津波や高潮については、浸水範囲や深さなどが記載されています。
地震については、予測される震度や被害規模、範囲の他、液状化現象や大規模火災のリスクなども確かめられます。
どれも安全な住環境を実現する上で欠かせない情報のため、家を建てる前には必ずハザードマップを確認する必要があるといえますね。
ハザードマップは、国土交通省のポータルサイトで公開されているものを活用することをおすすめします。
「重ねるハザードマップ」や「わがまちハザードマップ」では、災害リスクを地図上でまとめて確認できるようになっているので、ぜひ活用してみてください。
□まとめ
今回は、ハザードマップについて紹介しました。
ハザードマップは、家を購入する上で自然災害のリスクを最小限に抑えるのに役立つものです。
ご家族の命を守るために、活用しない手はありませんよね。
この記事をきっかけに、ハザードマップを手に土地選びをしていただけたら幸いです。
前の記事へ
« 洗面所の床が腐食する原因と対策について解説します!